情報処理学会全国大会(3日目)へ行ってみる

nksn2006-03-09

混雑する朝道路を走り、午前セッション開始に少し遅れて工学院大学。何つーの? 西新宿、改めて見て、高層ビルすげえ。午前はマルチメディア/マルチモーダルインタフェースにはりつく。

  • ユーザのコンテキストに合わせて選曲する音楽プレイヤー
    • 加速度センサ・マイク・RFIDリーダなどを搭載した機器を振ったり叩いたり特定の場所に持って行ったりすることで、ユーザのノリや時間・場所に合った曲を再生
      • ノリを選曲基準にするあたり、iPodの広告が似合いそう
      • 曲ごとのノリなどの情報を予め設定しておかなければならないのは、大きなマイナスか
        • 怪しげなものでも良いから、そのあたりを自動化する機能があれば大きなプラスか

昼飯はインドカレーで満足。午後は、特別セッション「Symbiotic Computing−ポスト・ユビキタス情報環境へ向けて−」で講演×6+パネル討論を観覧す。そこそこ固そうな先生方の中にまるでオチ/色物役として入れられたかのような神戸大・塚本先生に萌える。10年後には道ゆくひとびとが皆HMD装着!
終了後、新宿あたりの「高層ビルばっかで見通しがわるくて決定的なランドマークを発見出来ない」現象に戸惑いつつ、帰路。ところどころで寝たり起きたりしながら、日が回る頃、豊田。院生室にいた先輩と色々話して、朝寝る。

  • Evil Haptic Interface
    • わにわにぱにっくの邪悪入力っぷり。殴る、て!
    • ぬいぐるみを引っ張ったりねじったり?
    • 紙を破ったり?
  • RFIDで実用的かどうかよくわからんところを狙う
    • マグカップやら急須やらにRFID、ポットにリーダ。給湯位置にカップ等を置くと、それに応じてコーヒーとか茶とかの粉末やら葉やらが投入され、湯が適量注がれる
      • 何かもうありそう
  • 小学生向けメディアアートで夏休み的なもの
    • 素敵入力できるプラネタリウムとか?
      • 天球をさわって星とか星座とか創造したり?
      • 手元の天球儀で回転できたり?